FIRE PR

【自由への家計簿】2023年の家計簿公開

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

さて、今回は我が家の2023年の家計簿を公開。
自由への家計簿作成にあたり、

・今年の支出を把握する「家計簿」
・配当・分配金を把握する「資産収入」

の2つに分けてます。ここでは「家計簿」での支出把握がメインです。

前提

・Youtubeの両学長【自由への家計簿】を参考にしています。
・家庭としての支出、私(夫)の個人支出を集計。
・夫婦別財布(妻の個人的な収入・支出は集計外)
・収入に配当・分配金は含めない。
・ざっくり把握レベル。多少の計算ミス、集計モレは気にしない。

夫婦で別財布だけど、マネーフォワードで共有しているから
収入・支出・資産がお互いに丸見えだよ!

【自由への家計簿】2023年の資産・資産収入の公開【37歳で純富裕層 5000万円達成!】 この記事を書いた人 ☑️仕事でメンタルを1度やられてFIREを目指し始めた平凡エンジニア&サラリーマン!☑️年齢:30代☑️家族:自分...

年間収支(概要)

支出比較(2021年〜2023)

2023年は約200万円。
「ふるさと納税」で基礎生活費が少し増えてますが、ほとんど変化なし。

基礎生活費ゆとり費
2021年143 万円12 万円
2022年168 万円36 万円
2023年172 万円24 万円

収入比較(2021年〜2023)

こちらも合計が約400万でほぼ変化なし。

昇進・昇給したから少し増えたんだけどね。泣

給与育児休業給付金その他
2021年372 万円
2022年170 万円160 万円10 万
2023年315 万円59 万円30 万

【2022年 資産公開・自由への家計簿】年間収支と「FIRE」に向けて途中経過【 36歳で資産4500万円達成!】 この記事では2022年の年間収支とFIRE進捗の度合いを確認します。 備忘録的な記事なのであまり役に立たないかもしれませんが、F...

支出(基礎生活費:172 万円)

去年とあまり変わらない基礎生活費の細かい内訳です。

家賃(66 万円)

基礎生活費の約36%と最大の支出。

やっぱり高いよー
でも会社まで徒歩なのが最強すぎる。
FIREしたら安い場所にお引越しだ!

内訳年額月額
家賃(2LDK)61.8 万円51500 円
駐車場3.6 万円3000 円
町会費0.6 万円500 円
※ 駐車場代は家賃と合わせて引き落とされるので、ここで集計。

水道光熱費(30 万円)

基礎生活費の約16%。
無駄遣いはしないけど我慢はしないスタイルです。

今年は、電気会社、光回線、格安SIMの変更をして年間で約1.2万円節約できました!
さらにマネーフォワードの年間5000円も浮いたのが強いです。

ただし、乗り換え費用が1.3万円掛かっているので今年は実質変わらず…

石川県は冬の電気、ガス代が高いよー

項目年額月額
電気(ミライフ電気 → 北陸電力)9.7 万円4300 〜 16800 円
ガス(賃貸で会社変更不可)8.6 万円4400 〜 12400 円
水道(変更不可)4.2 万円3400 〜 3700 円
光回線(楽天ひかり → マネーフォワード光)5.7 万円3850 〜 4180 円
格安SIM(NUROモバイル → LIBMO)0.5 万円0 〜 800 円
その他(乗換え費用)1.3 万円

※ 今年から通信費もここで集計

【節約】LIBMO株主優待の申込みしてみた!(TOKAIホールディングス) 株主優待の使い方、MNP申込手順、手続き日数、MNP手続後しておくこと、通信速度、注意点について解説 この記事ではTOKAIホールディングスの株主優待で割引が受けられるLIBMOを実際に申込んでみました。 株主優待での申込手順やM...
【節約】マネーフォワード光に乗換えてみた!(USEN光01)速度、手続きなどを解説! この記事は、「マネーフォワード光 powered by USEN NETWORKS 」へ乗換え検討中に光回線を提供しているUSEN N...
【電気代の節約】エネチェンジで電気代の比較。使い方、メリット・デメリットをまとめ この記事では、固定費削減のために電力会社の一括見積もりサイト(エネチェンジ)を使って見積もってみたのでメリット・デメリットを解説します...

食費(27 万円)

基礎生活費の約15%。外食もごちゃ混ぜ。

基本は自炊。
たまに食べる外食、半額お寿司、アイスが最高にうまい!

・夫婦でお弁当&水筒
・平日は基本自炊
・週1で株主優待を使って外食
・スーパーで半額の品を狙う
・妻の実家からお米や野菜を時々もらう

日用品費(7 万円)

基礎生活費の約4%。
数万以外は何に使ったのかあまり覚えてないです…

もう少し意識すれば節約できそうかな

・基本は細々とした日用品(洗剤やシャンプー、etc)の補充
・故障した家電の買替え
・破れ、汚れたファブリックの買替え

子供費(30 万円)

基礎生活費の約18%。

保育料は痛いけど、サービス内容を考えると安い!

・子供の保育料(22万)
・その他の雑多な費用(8万円)
 保育園用品、服、おむつ、おむつ袋、お尻拭き、保湿クリーム、おもちゃ、絵本、家族イベント(動物園、水族館、夏祭り富山チューリップフェアなど)、etc

その他(12 万円)

基礎生活費の約7%。

項目年額
ふるさと納税6 万円
車の維持費4 万
病院1.4 万
被服費0.6 万円
保険0.2 万円

ふるさと納税(6万円)

去年は育児休業でやってませんでしたが、今年はしっかり使いました!

お得に節税できるので最高。サーモンがお気に入りです。

項目金額感想
サーモン 900g1.5 万円凄くうまい。リピート中2回目。
ハンバーグ 20個1 万円うまい。2人で20個は飽きる。リピなし。
豚肉 4kg1 万円うまい。冷凍庫スペースが埋まる。リピなし。
ホタテ 1kg1.1 万円到着待ち
お米 20kg1.4 万円到着待ち

車の維持費(4 万円)

車は妻がメインで使うので、自分が払っている項目の合計4万円のみ集計。
私が把握している費用だけでも今年1年間で約20万。
さらに自動車って奴は本体の買替え、車検、自賠責、重量税などが発生します…

車の維持費が高すぎー

項目支払者年額
自動車税1.08 万円
保険料7 万円
ガソリン代12万円(月1万円ぐらい)
タイヤ交換0.4 万円(年2回の合計)
オイル交換0.8 万円(年2回の合計)
タイヤ買替え2.8 万円

病院(1.4 万円)

子供が保育園で病気を貰ってくるので家族揃って体調を崩しがちな1年でした。

被服費(0.6 万円)

今年は6000円だけ。

・メルカリの中古服:約2000円
・バリカン:約3500円

1000円カット値上げで、今は妻にカットして貰ってるよ。
年間6,000円掛かっていたの半年で元が取れました!

保険(0.2 万円)

年間で2160円だけです。

入っているのは他人への保証となる「個人賠償責任保険」と「借家人賠償責任保険」だけ。
自分や家族への補償は公的保険と資産があれば問題なし。

日本には最強の公的医療制度があるから、
保険は最低限で大丈夫だよ

生命保険、終身保険、養老保険、医療保険、ガン保険、貯蓄型保険、地震保険、学資保険、個人年金保険など未加入。

  1. 個人賠償責任保険 (月額80円)
     他人へのケガ、物の損壊による賠償責任の賠償金を補償。
     自転車保険も兼用。
  2. 借家人賠償責任保険(月額100円)
     いわゆる火災保険。賃貸物件に損害による賠償金を補償。
     家財の補償はなし。壊れたら買い換えればいいじゃない

支出(ゆとり費:24 万円)

全然使えていないです💦
意識的に使わないと死ぬ時に一番お金持ちになりそう…

趣味(9 万円)

去年と比較してだいぶ減少。
シンプリストを目指して断捨離をしているので物の購入は慎重になってます…

項目年額
プロテインとサプリメント3.1万
市営ジム費用0.8万
アマゾンプライム0.5万
ヒゲ脱毛2.2万
その他
(スマートロック、3Dプリンタ関連、ガジェット、etc)
2.4万

自己啓発(2 万円)

・ブログのサーバー代
  なんとかサーバー代は稼げたので今年ブログをのんびり継続します。
  皆様に感謝!

・簿記試験の受験費用
  あまり勉強せずに簿記3級を受けて普通に落ちました…今年こそは!

・本
  ミニマリスト系とマネー系をいっぱい読みました。
  「DIE WITH ZERO」が一番面白かった

交際費(13 万円)

個人的な交際費や帰省。

・実家への帰省(家族3人分)
・会社での飲み会
・友達との食事代

離れて暮らす親が元気な間に親孝行したいよ

収入(405 万円)

給与(315 万円)

2023年3月まで育児休業だったのでちょっと少なめ。

※給与は手取りです。
 家賃補助や家族手当が追加され、会社のおやつ代、保険を引かれた額。

育児休業給付金(59 万円)

「もし会社をクビになってもなんとかなる」の精神で育休を1年間取得。
その結果、なんの問題もなく職場復帰できました😆

去年は160万円だったので、1年の育児休業で約240万円貰えました!
年間の支出より多いので生活費は余裕。

可愛い子供と一緒に過ごせてお金まで貰えるのは最高です!
会社と職場の人に最大限の感謝を!

その他(30万 )

還付と不用品の処分でお金をGet!

・税金の還付
・不用品の処分(メルカリ)

所感

さて、ということで2023年にかかった支出合計197万円年間収支は+209万円でした!
2022年と変わり映えのしない感じ。

あと節約できそうな箇所は「家賃の安い場所へ引っ越し」、「電力会社切り替え」、「日用品の見直し」ぐらいなので節約は今の状態で十分かな?と思ってます。

2024年はもう少しお金を稼ぐこと、今しかできない経験にお金を使うことを意識的にやっていきたいです!